「梅田スカイビルの付近でオススメの駐車場が知りたい!」
今回の記事は、そんな方へ向けて書いています。
こんにちは!関西の観光情報を発信している「WABI SABI」です!
そんな関西の情報を発信している私たちが今回紹介するのは、大阪駅・梅田駅からすぐ近くの絶景スポット「梅田スカイビル」へのアクセス方法と駐車場についてです!
それではさっそく見ていきましょう!
はじめに
梅田スカイビル展望台は大阪市北区、JR大阪駅や各線の梅田駅の北西方向、直線距離にして500m程度のところにある地上40階建ての高層ビル屋上に設けられた展望台です。
通称、空中庭園展望台と呼ばれています。
よくある高層ビル上層階の展望台フロアとは異なってここは屋上ですので頭上は天井ではなく空であり、地上約170mもの高さから大阪都心部の360°全く遮るもののない素晴らしい眺望を得ることができます。
スカイビルはタワーイーストとタワーウエストの2つのビルからなっており、この2つのタワーの上をつなぐ形で展望台が設けられています。
アクセス方法
この項では梅田スカイビルへのアクセス方法をご紹介いたします。
徒歩でのアクセス
まず徒歩でのアクセス方法ですが、各線の大阪駅・梅田駅から徒歩でも全然アクセスできます。
ビルの入り口までであれば10分もかからないくらいでしょう。
駅に着いたら、案内図やスマホの位置情報などを頼りにJR大阪駅北側にあるグランフロント大阪南館を目指しましょう。
ただしグランフロント内には入らず、南館の1階の南側を回って西側の道路に出るようにします。
そしてグランフロント南館の西沿いを北へ向かって歩き、ちょうど南館が終わって北館につながるところの道路の交差点を西側に渡ります。
すると地下に降りる階段がありますので、それを降りて地下道を進みましょう。
地下道は1本道ですので迷うようなことはなく、再度地上に上がれば目の前が梅田スカイビルとなっています。
車やバイクでのアクセス&駐車場情報
車やバイクでの場合、広域アクセスとしては阪神高速11号池田線の梅田出口を目指して下さい。
出口を左折し、道なりに進んで2つ目の信号の福島6交差点を右折します。
続いて4つ目の信号の大淀中学校前を右折、今度は2つ目の新梅田シティ前を左折し、道なりに2つ信号を超えて進めば梅田スカイビルの駐車場入り口にたどり着きます。
料金は普通車の場合、最初の1時間が500円、以降は30分経過するごとに250円で、24時間最大料金は1800円となっています。
無料シャトルバス情報
なお、梅田スカイビルと同じ敷地内の南側にはウェスティンホテル大阪があります。
そして、JR大阪駅とホテルとを結ぶ無料のシャトルバスも運行されています。
これはもちろん基本的にはホテルを利用する方のためのもので、ホテルとスカイビルは隣接しているとはいえ別々の施設ですから、梅田スカイビル展望台を利用する人が大手を振って堂々と利用するべきものではないかもしれません。
ですが、JR大阪駅発の便については例えばホテル利用や予約があるかを聞かれたりするようなこともありませんから、実際には問題なく利用させてもらうことができます。
日中はほぼ15分ごとに運行されています。
ただし、ホテル発の便については部屋のルームキーやレストラン利用時に申し出ることでもらえる整理券が必要となっていますから、単に展望台だけを利用する人はシャトルバスでJR大阪駅に帰ってくることはできません。
ちなみにウェスティンホテル大阪にも駐車場がありますが、こちらは普通車の場合最初の1時間が1000円、以降は30分経過するごとに500円となっており、梅田スカイビルの倍の料金となっています。
ただしホテル宿泊の人は1泊2000円で利用できますし、その他にもホテル内レストラン利用の際などは割引サービスがあります。
梅田スカイビルの入り口から展望台までのアクセス方法
この項では梅田スカイビルに入った後の展望台までのアクセス方法を紹介していきます。
基本的には空中庭園展望台への案内が至るところにありますからそれに従えば良いのですが、まずは3階のエレベーター乗り場を目指しましょう。
エレベーターでは35階まで一気に上がることができます。ここからのアクセスは、初めての人は驚くことでしょう。
エスカレーターを使って今度は一気に39階まで上がるのですが、このエスカレーターは梅田スカイビルの2つのタワーの間を直接結んでおり、円筒状のチューブの中にエスカレーターがあります。
別に足元がシースルーなわけではありませんが印象に残るでしょう。ビルの外からでもこの構造はよく確認できます。
39階には展望台のチケット売り場の他、ショップなどがあります。40階は屋内展望フロア、そしてその上が空中庭園展望台となります。
その他の知っておきたい情報
アクセス方法や駐車場の情報はこれくらいにして、展望台についてのそれ以外の基本的な情報を紹介しておきましょう。
まず営業時間ですが、9時半から22時半までで最終入場は22時です。
この手の施設にしては朝早くから夜遅くまで営業していると言えるでしょう。
なお、大みそかから元旦にかけてと、この展望台がまさに特等席となる大阪淀川花火大会の日には特別営業となりますからウェブサイトなどを予め確認しておくことをおすすめします。
それ以外には特に休業日などはありません。
入場料金は、中学生以上の大人一人1500円、4歳以上の子供一人700円となっています。4歳未満は無料です。
その他団体割引や障がい者割引があります。
基本情報めとめ
- 営業時間:9:30~22:30(最終入場は22:00)
- 入場料金
- 大人(中学生以上):1500円
- 子供(4歳以上):700円
- 幼児(4歳未満):無料
最後に・・・
今回は梅田スカイビルのアクセス方法について紹介してきました。
大阪の絶景スポットとして知られる梅田スカイビル展望台。
観光の1つの行き先として行ってみてはいかがでしょうか?
以上〈【梅田スカイビル展望台】アクセス方法や駐車場情報などの基本情報〉についての記事でした。
あわせて読みたい記事