「通天閣でオススメの楽しみ方ってなに!?」
「通天閣で大阪グルメを食べたい!!」
今回の記事は、そんな方へ向けて書いています。
こんにちは!関西の観光情報を発信している「WABI SABI」です!
そんな関西の情報を発信している私たちが今回紹介するのは、大阪の観光名所である通天閣に行く前に知っておいたほうが良い情報を紹介していきます。
大阪の新世界に位置する言わずと知れた観光名所「通天閣(つうてんかく)」。
連日多くの観光客が足を運ぶ「通天閣」では、上から見渡す景色はもちろん、付近にはたくさんの観光スポットが溢れています。
ではさっそく「通天閣」の基本情報はもちろん、訪れた人が更に楽しむことができる、とっておきの情報を見ていきましょう!
【はじめに】通天閣って何?
皆さんは「通天閣」に行ったことはありますか?聞いたことがある人は多いと思います。
「通天閣」は、大阪は新世界にあるシンボル的存在の鉄塔で、「天に通じる高い建物」という意味合いを込めて命名されました。
明治45年(1912年)に建てられた「通天閣」は、高さ64mあり、創建当時は東洋で一番の高さを誇った鉄塔でした。しかし火災によって一度解体された過去があり、現在の103mの高さの「通天閣」が再建されたのは昭和31年(1956年)のことです。
この「通天閣」には、年間で約70万人もの人が足を運び、ビリケン像という足を撫でると幸運が訪れるという神様の像が祀られています。
では今からそんな「通天閣」についての情報を見ていきましょう!
ビリケンさんのことを知りたい方はこちら
皆さんはビリケンさんにお会いしたことはありますか?ビリケンさんとは、ニコニコした満面の笑顔で足を撫でてあげるとご利益を受けることができると云われている神様です。今回はそんなビリケンさんについての情報を紹介していきます!【はじ[…]
基本情報
この項では、「通天閣」の営業時間やアクセス方法をはじめとした、基本情報を紹介していきます。
住所:〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6
- スポット名:新世界・通天閣(つうてんかく)
- お問い合わせ先:06-6641-9555
- 営業時間:9:00~21:00(※最終入場時間:20:30)
- 休業日:年中無休
料金・入場料
通天閣の入場料金は、以下の表をご覧下さい。
一般展望台料金
区分 | 大人(高校生以上) | 小・中学生/幼児(5歳以上) |
個人料金 | 800円 | 400円 |
団体料金(20人以上) | 700円 | 300円 |
障がい者割引料金 | 600円 | 300円 |
一般展望台 学校団体料金(※入場7日前までに、FAXで要予約)
区分 | 小・中・高校生/幼児(5歳以上) |
学校団体料金 | 400円 |
学校団体料金(20人以上) | 300円 |
特別支援学校団体料金 | 300円 |
アクセス方法&最寄り駅
この項では新世界に位置している「通天閣」にアクセスする方法を紹介していきます。
通天閣が位置している新世界は、地下鉄「堺筋」線と天王寺動物園に囲まれた地域にあり、最寄り駅は以下のように多数あります。
- JR環状線「新今宮」駅から徒歩約10分。
- 地下鉄堺筋線「恵美須町」駅から徒歩約4分。
- 地下鉄御堂筋線「動物園前」駅から徒歩約10分。
- 阪堺電軌阪堺線「恵美須町」駅から徒歩約3分。
駐車場情報
「観光地って駐車場が混んでて、車で行くのは不便かなぁ~」と心配していませんか?
でも大丈夫!大阪の代表的な観光地である「通天閣」付近にはいくつかのオススメ駐車場が存在しているんです。
下に新世界・通天閣のオススメ駐車場をまとめてありますので是非見てみてくださいね!
通天閣付近のオススメ駐車場情報はこちら↓
◇ 通天閣・新世界の特徴と駐車場傾向 「通天閣・新世界」は、大阪を代表するディープな人気観光スポットであり、通天閣は勿論…
通天閣に行ったらしたい5つの楽しみ方
いざ通天閣に観光しよう!と決めても府外の方はどんな楽しみ方があるのか分からない方が多いと思います。
そんな方へ向けて、この項では通天閣に行ったら是非しておきたい7つの楽しみ方をご紹介いたします。
大阪の代表的な観光スポットでもある通天閣・新世界で最高の思い出を作っていってください!
①通天閣にのぼる

まずは、通天閣の展望台へ上ってみましょう!
展望台への上り方は少し変わっており、通天閣の下まで行くと「通天閣展望台↓入口↓」と書かれた小さな建物があります。
そこから一度地下のチケット売り場でチケットを購入し、エレベーターで展望台まで上がる流れになります。
展望台は地上約88mもの高さをほこり、新世界を中心に大阪の街並みをぐるりを見渡すことができます。
展望台からは、付近の天王寺動物園や天王寺公園はもちろん、日本で一番高いビル「あべのハルカス」を望むこともできちゃうんです!
また、追加料金(500円)を払うと、もう一つ上の屋外展望台の「展望パラダイス」へと昇ることができ、カップルなどに人気のオプションとなっております。
7日前までに電話予約をすれば貸し切りにすることもできるんです!
大阪の街並みを一望できる場所でプロポーズをする人も多いんだとか・・・!
あべのハルカスの情報はこちら
皆さんは関西の代表的な観光地である「あべのハルカス」についてどれくらい知っていますか?今回は、商業施設、美術館、ホテル、レストラン、オフィスなど様々な顔を持ち、且つ絶景スポットとしても人気の「あべのハルカス」について紹介していきます[…]
②ビリケンさんのご利益を!

皆さんは「ビリケンさん」を知っていますか?
ビリケンさんとは、家庭の安全や商売繁盛のご利益を受けることができる神様で、元々の起源はアメリカにあると云われています。
足を撫でてあげると良いことが起きるんだとか・・・!?
そんなビリケンさんは通天閣5階の展望台でニコニコ笑顔で可愛らしく座っています。
通天閣に旅行に来た際は是非足を撫でて、ご利益をうけていってくださいね!
ビリケンさんの詳しい情報はこちら↓
皆さんはビリケンさんにお会いしたことはありますか?ビリケンさんとは、ニコニコした満面の笑顔で足を撫でてあげるとご利益を受けることができると云われている神様です。今回はそんなビリケンさんについての情報を紹介していきます!【はじ[…]
③大阪のお土産を買っていこう!

通天閣の中には大阪のお土産が並んでいるショップが沢山入っています。
ショップは地下一階と地上2階に分かれており、地下一階では主にお菓子のお土産が並んでいます。グリコ人形やキョロちゃんが明るく出迎えてくれますよ!
地上2階のお土産コーナーでは、通天閣&大阪限定のお土産が並んでおり、ここでしか買えないお土産もあるのでぜひ足を運んでみてくださいね!
④通天閣の色で明日の天気を知ろう!
夜になると通天閣が明日の天気を教えてくれるんです!
「どうやって教えてくれるの?アナウンス?」
いやいや、違います。なんと通天閣が明日の天気に合わせて色を変えるんです!
天気と色は以下のようになっています。通天閣の色で明日の天気を知り、次の日も大阪を堪能していってくださいね!
- 白→晴れ
- オレンジ色→くもり
- 青色→雨。
- 上が白・下がオレンジ→晴れのちくもり・晴れ時々くもり
⑤新世界を歩いて散策しよう!
通天閣の下には新世界というエリアが広がっています。
新世界では、大阪グルメやお土産店が広がっており、とても賑やかな雰囲気の場所です。
沢山のお店やモノが一つの広場に凝縮されており、大阪らしい「コテコテ感」が味わえる街です。
新世界の入り口に位置する「ジャンジャン横丁」では、狭い道に大阪グルメのお店や立ち飲み屋さんが立ち並んでおり、囲碁や将棋をたしなむ人をガラス越しに見ることもできる観光地です。
通天閣を堪能した後は、ぜひ新世界を練り歩いて大阪を堪能していってくださいね!
通天閣&新世界のグルメ情報
ここでは、通天閣&新世界で人気のグルメ
- 串カツ
- たこ焼き
- お好み焼き
で、特におすすめの店舗を紹介していきます。
串カツ
大阪名物の串カツ、大阪に来たら是非食べておきたい一品です!
そんな代表的な大阪グルメで知られている串カツ屋さんが、通天閣&新世界付近にはたくさん並んでいます。
ソースの二度付け禁止などのマナーを守って大阪を楽しんでいってくださいね!
通天閣&新世界付近でおすすめの串カツ屋さん情報はこちら↓
大阪名物である「串カツ」。二度付け禁止!!のフレーズでも印象が強い大阪グルメなのではないでしょうか?今回は通天閣&新世界付近でおすすめの「串カツ屋さん」を7店舗紹介していきます!【はじめに】串カツのマナー[caption id=[…]
たこ焼き
大阪のたこ焼きは絶品ですよね!
通天閣や新世界付近にもたくさんのたこ焼き屋さんが並んでいます。
テイクアウトで食べ歩きしながら観光するも良し、お店に入ってくつろぐも良し、大阪に来たからには本場のたこ焼きを是非食べていってくださいね!
通天閣&新世界付近でおすすめのたこ焼き屋さん情報はこちら↓
大阪名物である「たこ焼き」。今回は通天閣&新世界付近でおすすめの「たこ焼き屋さん」を5店舗紹介していきます!我が家[caption id="attachment_5698" align="alignnone" width="60[…]
お好み焼き
皆さんは本場の関西風お好み焼きを食べたことはありますか?
通天閣や新世界付近にはたくさんのお好み焼きを食べられるお店が並んでいます。
大阪グルメの代表的な一つでもある「お好み焼き」を是非食べてみてくださいね!
通天閣&新世界付近でおすすめのお好み焼き屋さん情報はこちら↓
今回は、通天閣&新世界でオススメの「お好み焼き屋さん」を紹介していきます。通天閣や新世界付近には沢山のお好み焼き屋さんが並んでいるため、どこのお店に入れば良いのか分からない、迷うと言う方は是非参考にしてみて下さいね!【はじめに】[…]
最後に・・・
どうでしたか?
今回は大阪の代表的な観光地「通天閣・新世界」の基本情報~楽しみ方まで紹介してきました。
新世界を練り歩いて、是非「大阪のコテコテ感」を味わって最高の思い出を作っていってくださいね!
また、大阪を観光する際に役立つ情報がのっている記事を下にまとめておきましたので、ぜひ見てみてくださいね!
以上〈大阪の観光名所「通天閣」を徹底ガイド!基本情報からお役立ち情報まで〉についての記事でした。
今回の記事では、JR大阪駅・梅田駅周辺で人気のおすすめレストランを紹介していきます!「JR大阪駅周辺・阪急梅田駅周辺・西梅田周辺・東梅田周辺」の4つの地域に分けて、オススメの飲食店を紹介していきます!JR大阪駅周辺こ[…]
気になるトピックをクリック! グランフロント大阪とは おすすめスポット3選 フロアマップ グランフロント大阪おすすめランチ21選 グランフロント大阪おすすめディナー27選 グランフロント大阪おすすめカ[…]
「SNSで見た大阪で本が壁一面に敷き詰められたオシャレなスポットに行きたい!」「枚方T-SITEの蔦屋書店についての情報が知りたい!」今回の記事はそんな方へ向けて書いています。こんにちは!関西中心に観光情報を発信している[…]