今回の記事は、兵庫県で開催される人気花火大会「慶野松原花火大会」についての記事です。
日程やアクセス方法などの基本情報から、知っていれば更に楽しめるお役立ち情報を紹介していきます。
はじめに

今回紹介する「慶野松原花火大会」は、兵庫の人気花火大会の1つで、開催される場所は、日本の渚100選に選ばれた白砂青松の景勝地です。
景勝地は砂浜になっており、その広大な砂浜でくつろぎながら花火を見ることができます。
海岸からわずか200m先で打ち上げられる花火は圧巻で、迫力満点です。
では次の項から、そんな人気花火大会である「慶野松原花火大会」についての情報を紹介していきます。
慶野松原花火大会の基本情報

この項では「慶野松原花火大会」の開催日程やアクセス方法などの基本情報を紹介していきます。
基本情報
- 正式名称:慶野松原花火大会(けいのまつばらはなびたいかい)
- 開催日程:未定
- 開催時刻:20:00~20:45
- 打ち上げ本数:約3100発
- 例年来客数:約1万5000人
- アクセス方法:JR・阪神電鉄・阪急電鉄ほか各路線三宮駅から陸の港西淡を通過するバスに乗車/神戸淡路鳴門道西淡三原ICから車で約5分
- 駐車場:あり
- 電話番号:0799-43-5221
- 有料観覧席:なし
みどころ

「慶野松原花火大会」の見どころは、わずか200m先から打ち上げられる花火を間近で観賞することができ、更に砂浜でくつろぎながら花火を楽しむことができる点です。
日本でもこんなに間近に挙げられる花火を見ることができる花火大会は少なく、周囲には花火の音が広がり、体全体で夏の終わりを感じることができます。
また、日本の渚100選に選ばれた白砂青松の景勝地の砂浜でくつろぎながら観賞する事ができるため、カップルや小さなお子様連れの家族に最適の花火大会です。
最高の夏の思い出が作れること間違い無しですよ!
最後に

「慶野松原花火大会」は兵庫県でも人気の花火大会です。
砂浜でくつろぎながら花火を鑑賞することができると行っても、花火が始まる前や、終わった後には大変混雑することが予想されます。
小さなお子様連れの家族は、子供が迷子になったり怪我をしないように気を付けて楽しんで下さい。
また、花火大会が開催されるのが夏なので、虫除けスプレーや飲料水を持って行くことをおすすめします。
以上〈【兵庫の花火2019年最新版】慶野松原花火大会のお役立ち情報まとめ〉についての記事でした。