皆さんは絵島(えしま)をご存じですか?
兵庫県淡路島にある絵島と呼ばれる島は、伝説的な言い伝えが有り、またその幻想的な風景から多くの詩人が詩を詠んだ、人々を魅了する淡路島の観光スポットです。
今回はそんな絵島について紹介していきます!
絵島ってなに?

絵島とは、淡路島にある島の事で、神秘的な姿から多くの人々を魅了する淡路島の観光スポットとなっています。
この絵島には言い伝えがあり、大昔にイザナギとイザナミが国づくりをする際に1番はじめに生まれた国が、この絵島を指すと云われる「オノコロ島」だと云われています。
では今から、人々を惹きつける神秘的な島、絵島について見ていきましょう!
どこにあるの?アクセス方法は?

イザナミ・イザナギが1番初めに作ったと云われる島「絵島」は、淡路島の明石海峡大橋側にあり、周辺には岩屋神社(いわやじんじゃ)や岩樟神社(いわくすじんじゃ)、大和島(やまとじま)などがあります。
アクセス方法としては自動車が一般的で、淡路島ICから約3分程で絵島に着くことができます。
また、岩屋港(いわやこう)から徒歩約1分程でアクセス可能です。
- 住所:淡路市岩屋字恵島884-4
駐車場や料金は?
絵島の観覧は無料ですることができます。
また、駐車場などは市営の有料駐車場が付近に御座いますので、それを利用しましょう。
絵島の魅力

絵島は淡路島でも代表的な観光スポットで、多くの人々を惹きつける魅力があります。
「でも、ただの島でしょ?伝説的な言い伝えがあっても、わざわざ淡路島に来て島見てもなぁ〜」っと少しでも思ったそこのあなた!
絵島についてちょっとでも気になったから検索したんじゃないんですか!?
3分もかからないので、下記の魅力だけでも読んでいって下さい!
魅力1:これぞ日本屈指の自然が作った造形物!

絵島を見て多くの人に強く印象付けるのが「自然が、長い年月をかけて作り上げた神秘的な風景」です。
太古では陸続きだった絵島が、海の侵食によって本島から切り離されたその姿は、どこか魅力的で時が止まったかのように見入ってしまいます。
魅力2:絵になる絶景!島と周囲の山水と月のコラボレーション

絵島は特に夜景が綺麗だと言われています。
普通夜景と言ったら、山頂やビルの最上階など高い場所から、灯りの灯った周囲の町が綺麗な印象がありますが、ここ絵島ではそのような夜景では無く、自然のみが作り出す風情溢れる夜景を見ることができるんです!
その姿は絵に描いたように幻想的で、「海上の光の舞台」とも表されるほどです。
最後に・・・

どうでしたか?
今回は淡路島の観光名所「絵島」について紹介してきました。
絵島にはイザナミ・イザナギによる「オノコロ島」の言い伝えや、多くの有名な詩人がここで詩を詠んでいます。
絵島に行かれた際は、是非言い伝えや詩を思い返しながらその幻想的な風景を楽しんでくださいね!
以上〈イザナギ・イザナミが造った島!?淡路島の観光スポット「絵島」〉についての記事でした。